Navigation>>九州沖縄農業研究センター >> 研究成果情報 >> 平成16年度九州沖縄農業研究成果情報>>水田作成果

平成16年度九州沖縄農業研究成果情報

野菜・花き
1 春夏播き栽培における「オータムポエム」の適応性と育苗温度 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
2 パプリカの早熟栽培におけるセル成型苗直接定植 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
3 オープンハウスの夏どりホウレンソウ栽培に適した遮光資材の選定指標 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
4 8月定植の促成ナスの垣根仕立て栽培における品質向上のための摘葉および側枝除去技術 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
5 半促成アスパラガスにおける2次側枝の間引きが収量・品質に及ぼす影響 福岡農総試・筑後分場・野菜チーム
6 アスパラガスにおける黄色蛍光灯を利用した省力的なハスモンヨトウ防除 福岡農総試・筑後分場・野菜チーム
7 アスパラガスハウス内の夏季昇温抑制と防虫ネットによるヤガ類の防除 長崎県総合農林試験場・野菜花き部・野菜科
8 簡易隔離床による促成トマトの高品質化 大分農技セ・野菜部
9 パプリカの促成栽培における初期の着果法 宮崎総農試・野菜部・栽培科
10 パプリカの促成栽培における側枝の整枝法 宮崎総農試・野菜部・栽培科
11 パプリカの促成栽培における誘引法 宮崎総農試・野菜部・栽培科
12 夏秋イチゴに適した高設栽培とその栽培槽の素材 宮崎総農試・野菜部・栽培科
13 夏秋イチゴの高設栽培における好適な液肥の施用濃度 宮崎総農試・野菜部・栽培科
14 不織布利用によるニンジンの2月どり栽培技術 鹿児島農試・大隅支場・園芸研究室
15 耐風速50m/sの簡易施工型(AET)ハウス 沖縄県農業試験場・経営機械部・農業機械研究室
16 液肥完全消費型隔離ベッド栽培の液肥管理 福岡農総試・花き部・花き育種チーム
17 ヒペリカムの品種選定と新しい生産体系 福岡農総試・花き部・花き栽培チーム
18 キンギョソウの年内開花後の夜温管理による3月開花栽培法と適品種 長崎総農林試・作物園芸部・花き科
19 種子冷蔵育苗を利用したトルコギキョウの年2作連続栽培技術 大分温熱花研・研究指導部
20 アルストロメリアの養液土耕栽培による高品質多収栽培技術 大分温熱花研・研究指導部
21 デルフィニウム・エラータム系の2番花の仕立て本数 宮崎総農試・花き部・育種科・栽培科
22 デルフィニウム・エラータム系の11月出荷作型の育苗に適した育苗容器 宮崎総農試・花き部・育種科・栽培科
23 デルフィニウム・シネンシス系の長日処理開始時期 宮崎総農試・花き部・育種科・栽培科
24 ラナンキュラスの促成栽培に適した冷蔵処理時期と定植時期 宮崎総農試・花き部・栽培科
25 沖縄における低コスト生産可能なデンファレ品種 沖縄農試・園芸支場・花き研究室
26 AFLP法によるイチゴの品種識別 福岡農総試・野菜育種部・野菜育種チーム
27 早熟栽培におけるパプリカの接ぎ木栽培の適応性と台木の選定 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
28 微小目合い防虫網の昇温抑制効果からの選定指標 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
29 小型・軽量なエンジン式野菜根切り収穫機 福岡農総試・野菜栽培部・野菜栽培チーム
30 ワケギの新育成系統「佐賀2号」 佐賀県農業試験研究センター・バイオテクノロジー部・野菜育種研究担当
31 諫早湾干拓初期土壌における春作バレイショの窒素施肥量の低減 長崎県総合農林試験場・企画経営部・干拓科
32 諫早湾干拓初期土壌における年内どりレタスの窒素施肥量 長崎県総合農林試験場・企画経営部・干拓科
33 諫早湾干拓初期土壌における冬作ニンジンの窒素施肥量の低減 長崎総合農林試験場・企画経営部・干拓科
34 軟弱地盤に対応した耐候性ハウスの基礎 長崎総農林試・企画経営部・経営機械科
35 促成イチゴの新品種「熊研い548」 熊本農研セ・農園研・野菜研究室
36 DNA鑑定による熊本県育成イチゴ「熊研い548」の品種識別 熊本県農業研究センター・農産園芸研究所・バイオ育種研究室
37 強草勢で果色の優れるニガウリ新品種「宮崎N1号」 宮崎総農試・野菜部・育種科
38 果実が小型で多収のニガウリ新品種「宮崎N2号」 宮崎総農試・野菜部・育種科
39 果実が白色のニガウリ新品種「宮崎N3号」 宮崎総農試・野菜部・育種科
40 果実に突起がなく輸送性に優れるニガウリ新品種「宮崎N4号」 宮崎総農試・野菜部・育種科
41 温室内の湿度制御によるミニトマトの病害発生抑制と生育・収量の向上 宮崎総農試・野菜部・栽培科
42 温室内の湿度制御によるキュウリの病害発生抑制と生育・収量の向上 宮崎総農試・野菜部・栽培科
43 しみ症の発生が極めて少ないソラマメの新品種「交2号(仮称)」 鹿児島農試・園芸部
44 高設栽培のイチゴ「さちのか」と「とよのか」の出蕾・開花に対する培地加温の効果 九州沖縄農研・野菜花き研究部・耐暑性野菜生産研究室
45 カーネーション「ライトピンクバーバラ」の2年切り栽培に適した栽植密度 長崎総農林試・作物園芸部・花き科
46 カーネーション2年切り栽培において整枝が有効な品種 長崎総農林試・作物園芸部・花き科
47 「ソーラーローズシステム」におけるバラの台刈り更新による連続栽培法 長崎総農林試・作物園芸部・花き科
48 トルコギキョウの覆輪品種の覆輪を安定させるために必要な昼間の高温時間 熊本農研セ・農園研・花き研究室
49 秋輪ギク「神馬」の潅水同時施肥技術 熊本農研セ・農産園芸研・花き研究室
50 鮮紅色のスイートピー新品種「歌姫」 宮崎総農試・花き部・育種科
51 鮮赤紫色のスイートピー新品種「舞姫」 宮崎総農試・花き部・育種科
52 鮮紫色のスイートピー新品種「逢初」 宮崎総農試・花き部・育種科
53 紫白色覆輪のデルフィニウムの新品種「アリエス」 宮崎総農試・花き部・育種科
54 電照抑制栽培に適する西南暖地向き夏秋ギク型スプレーギク5品種 鹿児島農試・花き部、鹿児島バイテク研
55 ヒラナス小胞子からの半数体再生法 福岡農総試・バイオテクノロジー部・細胞育種チーム
56 パプリカの個葉の光合成特性 佐賀農業セ・三瀬分場・山間畑作研究室
57 パプリカ群落における個葉の光合成の日変化 佐賀農業セ・三瀬分場・山間畑作研究室
58 ヤマイモキチナーゼ遺伝子導入によるキクの白さび病抵抗性の増強 福岡農総試・バイオテクノロジー部・遺伝子操作チーム