農業と環境 総目次 総索引 counter
(since 2000.05.01)

農業と環境 索引 (3)
 農業環境問題
地球環境 重金属 食料問題・生産予測
オゾン層 炭素 食の安全
温室効果ガス 窒素・リンなど リスク管理
温暖化・気候変動 環境放射能 環境影響評価
水資源変動 内分泌かく乱物質・POPs 社会・経済
リモートセンシング・GIS 農薬 環境教育・啓発
物質循環 生物多様性 環境保全型農業
土壌侵食 遺伝子組換え生物 持続的農業
土壌汚染 外来生物 環境修復
水質汚染 環境微生物 環境史
大気汚染 インベントリー 環境研究史

 重金属 号 (発行月)
第33回土・水研究会「水稲におけるヒ素吸収抑制技術」 開催報告 No.191 (2016.3)
第33回土・水研究会 「水稲におけるヒ素吸収抑制技術」(2月25日) No.189 (2016.1)
アグリビジネス創出フェア2015 出展報告 No.188 (2015.12)
農業環境技術公開セミナー in 秋田「環境と食の安全を守る農業環境」 開催報告 No.188 (2015.12)
農業環境技術公開セミナー in 秋田 「環境と食の安全を守る農業環境」 (11月12日 秋田市) No.187 (2015.11)
論文紹介: ヒ素の新たな化学形態別分離法 No.183 (2015.7)
平成26年度(第7回)農環研若手研究者奨励賞 No.178 (2015.2)
農業環境技術研究所 研究成果発表会2014「未来につなげよう農業と環境」 開催報告 No.177 (2015.1)
アグリビジネス創出フェア2014が開催された No.176 (2014.12)
第4回国際イネ会議(10月 タイ) 参加報告 No.176 (2014.12)
第14回有機化学物質研究会 「農薬残留分析の現状と展望」 開催報告 No.176 (2014.12)
MARCO-FFTC 国際セミナー「重金属及び放射能汚染土壌の管理と修復」 参加報告 No.175 (2014.11)
農業環境技術研究所 研究成果発表会2014「未来につなげよう農業と環境」 No.175 (2014.11)
第14回有機化学物質研究会「農薬残留分析の現状と展望 −分析しなけりゃ始まらない−」 No.174 (2014.10)
論文の紹介: 下水灰に由来するリン酸肥料中のクロムの化学形態 No.173 (2014.9)
農林水産技術会議事務局「研究成果」シリーズ紹介(16): 生産・流通・加工工程における体系的な危害要因の特性解明とリスク低減技術の開発[化学物質(第1編)] No.173 (2014.9)
土壌採取研修会 開催報告 No.172 (2014.8)
第20回世界土壌科学会議 (6月 韓国・済州島) 参加報告 No.171 (2014.7)
農業環境技術研究所リサーチプロジェクト(RP)の紹介(2014−3): 有害化学物質リスク管理RP No.169 (2014.5)
農環研ニュース No.102 の発行 No.169 (2014.5)
農業環境技術研究所の30年 (3)土壌環境研究の系譜 No.168 (2014.4)
農環研ニュース No.101 の発行 No.168 (2014.4)
「農作物によるカドミウム・ヒ素の吸収とそのリスク管理」(第31回土・水研究会) 開催報告 No.168 (2014.4)
SATテクノロジーショーケース2014 参加報告 No.167 (2014.3)
農業環境技術研究所30周年記念シンポジウム 「21世紀の農業と環境」 開催報告 No.166 (2014.2)
「農作物によるカドミウム・ヒ素の吸収とそのリスク管理」(第31回土・水研究会) No.165 (2014.1)
アグリビジネス創出フェア2013が開催された No.163 (2013.11)
農業環境技術研究所30周年記念シンポジウム 「21世紀の農業と環境」 No.163 (2013.11)
論文の紹介: コメ中のメチル化ヒ素:地理的な変異、起源、吸収機構 No.162 (2013.10)
カドミウム汚染からイネを守る (日本農民新聞連載記事より) No.156 (2013.4)
本の紹介 332: 重金属のはなし−鉄、水銀、レアメタル No.156 (2013.4)
農環研ニュース No.98 の発行 No.156 (2013.4)
農環研ニュース No.97 の発行 No.155 (2013.3)
農業環境技術研究所研究成果発表会2012 「いのちと暮らしを守る農業環境」 開催報告 No.153 (2013.1)
MARCOシンポジウム2012 「モンスーンアジアにおける農業環境研究の課題と連携強化」 開催報告 No.152 (2012.12)
農業環境技術研究所研究成果発表会2012 「いのちと暮らしを守る農業環境」 No.151 (2012.11)
MARCOサテライトシンポジウム2012 「モンスーンアジアにおける食品中ヒ素およびカドミウム汚染に対するリスク低減技術」 No.150 (2012.10)
MARCOシンポジウム2012 「モンスーンアジアにおける農業環境研究の課題と連携強化」 No.149 (2012.9)
安部匡・倉俣正人・石川覚(土壌環境研究領域)ら: 日本育種学会論文賞を受賞 No.146 (2012.6)
第10回東および東南アジア土壌科学会連合国際会議 (10月 スリランカ(コロンボ)) 参加報告 No.141 (2012.1)
アグリビジネス創出フェア2011 が開催された No.141 (2012.1)
研究成果発表会 「農作物のリスク低減に向けて −重金属・POPs と農耕地管理−」 が開催された No.140 (2011.12)
農業環境技術研究所リサーチプロジェクト(RP)の紹介(8): 有害化学物質リスク管理RP No.140 (2011.12)
研究成果発表会 「農作物のリスク低減に向けて −重金属・POPs と農耕地管理−」(11月7日 東京) No.139 (2011.11)
論文の紹介: 水中のヒ素の酸化・除去技術 No.137 (2011.9)
「農作物の重金属(カドミウム、ヒ素)簡易分析マニュアル」 が公開された No.134 (2011.6)
「農作物中のカドミウム低減対策技術集」の公開 No.132 (2011.4)
農環研サイエンスカフェ「植物で水をきれいにする」が開催された No.131 (2011.3)
村上政治 主任研究員・水口亜樹 農環研特別研究員: 第3回農環研若手研究者奨励賞を受賞 No.130 (2011.2)
農環研サイエンスカフェ 「植物で水をきれいにする」(2月19日) No.130 (2011.2)
農林水産技術会議事務局 「2010年農林水産研究成果10大トピックス」 No.129 (2011.1)
アグリビジネス創出フェア2010 が開催された No.129 (2011.1)
農業環境技術研究所 研究成果発表会2010 が開催された No.129 (2011.1)
研究成果発表会 「食の安全を求めて〜農場から食卓まで〜」 が開催された No.129 (2011.1)
第19回世界土壌科学会議 (8月 オーストラリア(ブリスベン)) 参加報告 No.128 (2010.12)
農環研ニュース No.88の発行 No.128 (2010.12)
論文の紹介: りん酸質肥料の施用土壌における作物のカドミウム蓄積の推定 No.127 (2010.11)
アグリビジネス創出フェア2010(11月24−26日 千葉市) No.127 (2010.11)
農業環境技術研究所 研究成果発表会2010 「未来につなげよう安全・安心な農業と環境」(11月17日 東京) No.127 (2010.11)
環境汚染とバイオ/ファイトレメディエーションによる環境浄化に関する国際集会 (6月 イタリア(ピサ)) 参加報告 No.125 (2010.9)
第3回環境中ヒ素国際会議 (5月 台湾(台南)) 参加報告 No.125 (2010.9)
瀋陽大学(中国)と科学技術協力に関するMOUを締結 No.125 (2010.9)
農業環境技術研究所と農林水産省行政部局との連絡会が開催された No.124 (2010.8)
第27回土・水研究会 「食の安全、農業環境問題におけるトレードオフを克服する」 講演要旨とプレゼンテーションPDFファイル No.120 (2010.4)
農林水産技術会議事務局「2009年農林水産研究成果10大トピックス」 No.117 (2010.1)
佐々木農林水産大臣政務官が農業環境技術研究所を視察 No.117 (2010.1)
第27回土・水研究会「食の安全、農業環境問題におけるトレードオフを克服する」 No.117 (2010.1)
本の紹介 277: ヒマラヤ世界−五千年の文明と壊れゆく自然 No.116 (2009.12)
論文の紹介: 土壌溶液中カドミウムの化学形態分析法 No.116 (2009.12)
馬場浩司 主任研究員・山中武彦 主任研究員: 第2回農環研若手研究者奨励賞を受賞 No.116 (2009.12)
国際植物栄養科学会議 (8月、米国(サクラメント)) No.115 (2009.11)
MARCOシンポジウム2009 「モンスーンアジアにおける農業環境問題と研究の課題」 が開催された No.115 (2009.11)
本の紹介 275: アジアの土壌汚染 No.114 (2009.10)
カドミ米: 田んぼのカドミウムを減らす (常陽新聞連載「ふしぎを追って」) No.113 (2009.9)
MARCOシンポジウム 2009「モンスーンアジアにおける農業環境問題と研究の課題」(10月5−7日 つくば) 参加登録を開始 No.113 (2009.9)
MARCO シンポジウム 2009 「モンスーンアジアにおける農業環境問題と研究の課題」 No.111 (2009.7)
農業環境技術研究所報告 第26号が刊行された No.110 (2009.6)
農林水産技術会議事務局 「研究成果」 シリーズの紹介(13): 「農林水産生態系における有害化学物質の総合管理技術の開発」 No.109 (2009.5)
第14回環境中における重金属の国際会議 参加報告 No.105 (2009.1)
本の紹介 260: 農と環境と健康に及ぼすカドミウムとヒ素の影響 No.102 (2008.10)
ヨーロッパ土壌科学会議 (EUROSOIL 2008) No.102 (2008.10)
論文の紹介: 土壌中の可給性カドミウムの簡易測定法 No.101 (2008.9)
COST859 「植物技術を利用した持続的土地利用と食品安全性の向上」に関する作業部会1」(2008年5月、スロバキア(スモレニス))参加報告 No.99 (2008.7)
研究プロジェクト 「農産物におけるヒ素およびカドミウムのリスク低減技術の開発」 の開始 No.99 (2008.7)
農業環境技術研究所紹介ビデオ「自然、社会、人間との調和と共存をめざして」の公開 No.97 (2008.5)
本の紹介 252: 詳細リスク評価書シリーズ13 カドミウム No.96 (2008.4)
研究成果発表会 「食と環境の安全を求めて:農林水産生態系における有害化学物質」 が開催された No.93 (2008.1)
三島慎一郎 主任研究員: 平成19年度日本農学進歩賞を受賞 No.92 (2007.12)
アグリビジネス創出フェア2007が開催された No.92 (2007.12)
論文の紹介: 生体中のカドミウムと亜鉛を区別する蛍光センサー No.91 (2007.11)
ESAFS8 国際シンポジウム 「食料生産と環境保全との調和に向けた農業科学の挑戦」 が開催された No.91 (2007.11)
アグリビジネス創出フェア2007 (11月27-28日 東京) No.91 (2007.11)
論文の紹介:イネは有機ヒ素汚染土壌からヒ素を吸収するか? No.90 (2007.10)
研究成果発表会「食と環境の安全を求めて:農林水産生態系における有害化学物質」 No.90 (2007.10)
受賞:宮下清貴(日本土壌肥料学会賞)ほか No.88 (2007.8)
第9回微量元素生物地球化学国際会議が開催された No.88 (2007.8)
農業環境技術研究所リサーチプロジェクト(RP)の紹介(16)化学分析・モニタリングRP No.86 (2007.6)
資料の紹介: 2007 土と肥料の講話 追補 「地息」 No.84 (2007.4)
農業環境技術研究所と農林水産省消費・安全局農産安全管理課との連絡会が開催された No.84 (2007.4)
農業生産者NPO 「田舎のヒロインわくわくネットワーク」 と農環研研究者との意見交換・交流会が開催された No.81 (2007.1)
「アグリビジネス創出フェア2006」が東京で開催された No.80 (2006.12)
農業環境技術研究所 研究成果発表会 2006: 「農業と環境を考える」 の報告 No.79 (2006.11)
第4回 環境研究機関連絡会成果発表会 「広がる環境研究フロンティア」 No.79 (2006.11)
農業環境技術研究所リサーチプロジェクト(RP)の紹介(4) 重金属リスク管理RP No.79 (2006.11)
農業と環境を考える −農業環境技術研究所 研究成果発表会 2006− が開催された No.78 (2006.10)
論文の紹介: 下水汚泥を施用した土壌のカドミウム収着特性 No.77 (2006.9)
コメのカドミウム濃度の国際基準値が決定された No.76 (2006.8)
食品の安全性に関するリスク管理への取り組み No.74 (2006.6)
インベントリー展示館に肥料・煙害展示室がオープンした No.73 (2006.5)
本の紹介 198: 科学技術社会論の技法、藤垣 祐子 編、東京大学出版会 (2005) No.72 (2006.4)
論文の紹介: 有機ヒ素化合物ロキサルソンの環境中での動態 No.71 (2006.3)
第23回土・水研究会 「農作物による有害化学物質の吸収とそのリスク管理」 が開催された No.71 (2006.3)
本の紹介 194: リスクメーターではかるリスク! David Ropeik・George Gray 著、安井 至 監訳、原 美永子 訳、 丸善株式会社 (2005) No.70 (2006.2)
牧野知之氏: 平成17年度若手農林水産研究者表彰を受賞 No.70 (2006.2)
論文の紹介: 鉛・カドミウムの吸収と耐性を向上させたトランスジェニック植物の作出 No.69 (2006.1)
食と環境の安全を求めて: 有害化学物質のリスク評価と低減技術「農林水産生態系における有害化学物質の総合管理技術の開発」中間成果発表会が開催された No.69 (2006.1)
農林水産技術会議事務局が「2005年10大研究成果」を選定 No.69 (2006.1)
革新的農業技術習得研修「食の安全を支える農業環境データベースの構築とリスク管理への活用」が実施された No.68 (2005.12)
第25回農業環境シンポジウム「農業環境におけるリスク研究に果たすインベントリー(知的基盤)の役割と課題」の報告 No.68 (2005.12)
第23回土・水研究会「農作物による有害化学物質の吸収とそのリスク管理」 No.68 (2005.12)
本の紹介 185: 土壌生成と重金属動態、日本土壌肥料学会 編、博友社(2005) No.67 (2005.11)
農業環境技術研究所と農林水産省消費・安全局農産安全管理課との連絡会が開催された No.67 (2005.11)
農林水産技術会議事務局「研究成果」シリーズの紹介(9): 434 農用地土壌から農作物へのカドミウム吸収抑制技術等の開発に関する研究 No.66 (2005.10)
資料の紹介: 日本の地球化学図 −元素の分布から何が分かるか?−、産業技術総合研究所地質調査総合センター(2004) No.64 (2005.8)
国際情報: コーデックス委員会の食品カドミウム規格 No.64 (2005.8)
資料の紹介: 土と肥料の講話「地息」、全国農業協同組合連合会 肥料農薬部 東京肥料農薬事業所(2004) No.63 (2005.7)
第25回農業環境シンポジウム: 農業環境におけるリスク研究に果たすインベントリー(知的基盤)の役割と課題 No.63 (2005.7)
農林水産省大臣官房環境政策課との意見交換会が開催された No.63 (2005.7)
平成17年度「先端技術を活用した農林水産研究高度化事業」の開始 No.62 (2005.6)
牧野知之氏:平成17年度若手科学者賞を受賞 No.61 (2005.5)
NIAES Series No. 5: Material Circulation through Agro-Ecosystems in East Asia and Assessment of its Environmental Impact, Edited by Yousay Hayashi が出版された No.59 (2005.3)
農林水産技術会議事務局「研究成果」シリーズの紹介(7): 92.農用地土壌の特定有害物質による汚染の解析に関する研究 No.58 (2005.2)
ダイズのカドミウム吸収抑制のための対策技術 No.56 (2004.12)
農業環境技術研究所案内(14): 残された遺産 −96年前からの公害汚染植物− No.54 (2004.10)
茨城県神栖町の農業用井戸水および米などのジフェニルアルシン酸の分析結果 No.54 (2004.10)
わが国の環境を心したひとびと(9):古在由直 No.53 (2004.9)
資料の紹介:季刊肥料2004年夏、肥料協会新聞部(2004) No.52 (2004.8)
論文の紹介:生態学的なリスク評価のためのコンピュータ・シュミレーションモデルの開発と利用 No.52 (2004.8)
わが国の環境を心したひとびと(7): 岡田 温(ゆたか) No.50 (2004.6)
わが国の環境を心したひとびと(6):吉岡金市 No.49 (2004.5)
農業環境技術研究所成果発表会2004 −安心・安全な農業環境をめざして− が開催された No.49 (2004.5)
農業環境研究:この国の20年(3)化学物質の動態と生物影響 No.48 (2004.4)
第23回農業環境シンポジウム/第1回日韓共同研究合同国際シンポジウムが開催された No.45 (2004.1)
第21回土・水研究会: 農耕地における重金属汚染土壌の修復技術の現状と展望 No.45 (2004.1)
第23回農業環境シンポジウム・第1回日韓共同研究合同国際シンポジウムの開催: 農産物から重金属汚染を低減するための農業戦略とテクノロジー −カドミウム汚染リスクを減らす− No.42 (2003.10)
バングラデシュにおける米のヒ素汚染 No.37 (2003.5)
平成14年度農業環境研究推進会議が開催された No.36 (2003.4)
平成14年度農業環境研究推進会議の開催 No.34 (2003.2)
水稲のカドミウム吸収抑制のための対策技術 No.30 (2002.10)
地球規模での重金属汚染の歴史 No.25 (2002.5)
本の紹介 68:水俣病の科学,西村 肇・岡本達明著,日本評論社(2001) No.22 (2002.2)
第19回土・水研究会 No.21 (2002.1)
本の紹介 53:Environmental Restoration of Metals-Contaminated Soils, Ed. I.K. Iskandar, Lewis Publishers, (2001) No.16 (2001.8)
本の紹介 44:日本土壌の有害金属汚染,浅見輝男著,アグネ技術センター(2001) No.15 (2001.7)
平成10年度土壌汚染調査・対策事例及び対応状況に関する調査結果の概要, 環境庁水質保全局(平成12年3月) No.4 (2000.8)
行政対応特別研究:「農用地土壌から農作物へのカドミウム吸収抑制技術等の開発に関する研究」の試験研究設計会議が開かれる No.1 (2000.5)

農業と環境 総目次 農業と環境 総索引 農業環境技術研究所